大江戸温泉物語ホテル水葉亭は客室数102室の相模灘を一望できる絶景露天風呂と海鮮バイキングが人気の宿です。
(PR)
食事は夕食も朝食も食べ放題のバイキングで、お造りやサーロインステーキ、揚げたての天婦羅、握り寿司、ご当地グルメの海鮮釜めしやアジ料理、ところてんなどもあります。
(PR)
ホテル水葉亭は高台から海景色を見ることができる絶景露天風呂とバイキング料理料理を楽しみたい方にお勧めのホテルです。
アクセスと駐車場と送迎バス乗り場とチェックインについて
ホテル水葉亭は熱海駅から道なりに1.3キロありますので歩くと20分ほどかかります。
そのため熱海駅から運行されている無料送迎バスを利用するのがおすすめです。
熱海駅の送迎バスの乗り場は改札を出て右側の駅前ロータリーです。
ここが各宿泊施設の送迎バスの乗り場となっています。
地図はこちらになります。
バスには大江戸温泉物語ホテル水葉亭と表示されていて目立つ色ですからすぐに見つけることができると思います。
この送迎バスを利用しますとバスに乗車している方が一斉に降りてフロントでチェックインすることになります。
バスの運行時間は30分おきとなっていますので、バスが出発したすぐの時間に熱海駅に着いた方は宿まで歩くのも良いかもしれません。
駐車場は55台分ありますが先着順の予約制です。
駐車料金も有料で1泊1室1台550円となっています。
駐車場が満車となった場合には一般駐車場が案内されます。
第一駐車場は宿のすぐ横で、ホテルから300メートルほどにあるガソリンスタンドの脇の道から行く第2駐車場はこちらになります。
いいふろ会員の方は1室利用につき1台目が無料となりますので当日でも加入すると良いでしょう。
いいふろ会員の入会や年会費は無料です。
チェックインは午後3時からですが、早くチェックインして夕食前に十分に温泉を楽しもうという方が多いようで、1時間ほどはフロントが混雑します。
水葉亭のロビーからの海の景色は素晴らしく、目の前は一面の海というものとなります。
ロビーには貸し出し用の色や大きさの種類が多い浴衣が置かれていますので、こちらで選んで部屋に持っていきます。
本館、別館の違いについて
ホテル水葉亭の建物は3階建ての湯山館、10階建ての本館、5階建ての清遊館、1階建ての碧南館が通路で全てつながっています。
フロント・ロビーは本館の6階になります。
碧南館には1階にレストランと地下に大浴場があります。
露天風呂の華魅の湯へは本館の1階から通路を通って行きます。
宿泊できるのは客室がある本館と湯山館、清遊館、碧南館の1階の部屋となります。
レストランと大浴場の利用に便利なのはレストランと大浴場のある碧海館の1階の部屋か、隣にある清游館の部屋が館内移動が少なくて済みます。
碧海館の1階の部屋はスイート和室(20畳)、スイート和洋室(65㎡)、スーペリア和室20畳ツイン内風呂なしとなっています。
本館の良い点は10階建てのため高層階の部屋からはすばらしい海を見渡せる景色を楽しむことができる事です。
宿泊プランでは本館の高層階の海側の部屋が指定できます。
2世代、3世代旅行の方で1室で宿泊したい方は定員が8名の本館か清遊館のスタンダード和室2間内風呂なしか清遊館のエコノミー和室2間内風呂ありが良いのではないでしょうか。
ホテル水葉亭にはお風呂が無い部屋や、海側の眺望が無い部屋があります。
宿泊の満足度をアップさせたいのであれば海の眺望がある良い部屋に宿泊することをお勧めします。
部屋は全て禁煙となっています。
一番リーズナブルな価格で宿泊できるエコニミーの部屋の種類は次となります。
本館 エコノミーツイン内風呂あり 眺望なし
シングルベッド2台+ユニットバス・トイレ
定員 1~2名
本館 エコノミー和室8畳内風呂あり 眺望なし
和室8畳+バス+トイレ
定員 1~3名
(PR)
清遊館 エコノミー和室12畳内風呂あり 眺望なし
和室12畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~5名
(PR)
清遊館 エコノミー和室2間内風呂あり 眺望なし
和室12畳+10畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~8名
(PR)
スタンダードの部屋の種類は次となります。
本館 スタンダード和室10畳内風呂あり
和室10畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~4名
(PR)
本館 スタンダード和室8畳内風呂あり
和室8畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~2名
(PR)
清遊館 スタンダード和室12畳内風呂あり
和室12畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~5名
(PR)
本館・清遊館 スタンダード和室2間内風呂なし
和室10畳+10畳+広縁+トイレ
定員 1~8名
バス無しの部屋
(PR)
スーペリアの部屋の種類は次となります。
本館 スーペリア和洋室最上階シャワーのみ 眺望なし
ツインベッドルーム・畳リビングスペース+シャワールーム+トイレ
広さ 61㎡
定員 1~5名
(PR)
本館 スーペリア和室12畳高層階内風呂あり 海側
和室12.5畳+広縁+バス+トイレ
定員 1~5名
8階~9階 オーシャンビュー
(PR)
本館 スーペリア和室10畳高層階内風呂あり 海側
和室10畳+バス+トイレ
定員 1~4名
ハイフロアオーシャンビュー
(PR)
碧海館 スーペリアツイン内風呂なし 海側
ツインベッドルーム・畳リビングスペース+トイレ
定員 1~3名
広さ 30㎡
オーシャンビュー
バスルーム無し
(PR)
碧海館 スーペリアトリプル バリアフリー内風呂あり
ツインベッドルーム・リビングスペース+バス+トイレ
広さ 64㎡
定員 1~3名
(PR)
碧海館 スーペリア和室20畳ツイン内風呂なし
畳ツインベッドルーム+トイレ
広さ 20畳
定員 1~6名
(PR)
スイートルームの部屋の種類は次となります。
本館 スイートツイン最上階シャワーのみ 海側
ツインベッドルーム・リビングスペース+トイレ
広さ 45㎡
定員 1~2名
(PR)
本館 スイート和室12畳最上階シャワーのみ 海側
和室12畳+広縁+シャワールーム+トイレ
定員 1~5名
(PR)
碧海館 スイート和室20畳ツイン内風呂なし 運側
和室20畳+トイレ
定員 1~6名
(PR)
碧海館 スイート和洋室9畳ツイン内風呂なし 海側
ツインベッドルーム・畳リビングスペース+トイレ
広さ 65㎡
定員 1~5名
(PR)
残念ながら部屋ではWi-Fiは利用出来ません。
アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、ドライヤー、バスタオル、フェイスタオル、ハンドソープ、浴衣帯となっています。
浴衣はロビーに置いてありますので、好きな色柄の大江戸温泉物語オリジナル浴衣を選んで部屋に持って行きます。
浴衣のサイズは150~160センチの方向けのS、160~170センチの方向けのM、170~180センチの方向けのL、180センチ以上の方向けのLLサイズがあります。
部屋にある冷蔵庫は空ですから飲み物などを持ち込んで冷やすことができます。
水葉亭はお風呂が大きい事でも人気の宿です。
大浴場は碧海館地下にある内湯の蒼海の湯と森羅の湯の2か所と、離れとなっている華魅の湯の露天風呂が1か所となります。
大浴場は時間による男女入れ替え制となっています。
蒼海の湯と森羅の湯には利用が3人までと大きくありませんがサウナもあります。
露天風呂の華魅の湯は大浴場とは違う場所にありますので、一旦外に出て向かう事になります。
露天風呂は1か所ですから日によって男性用と女性用になります。
露天風呂の脱衣所はそれほど広くありませんし、洗い場もありませんので海の景色を楽しみながら浸かるといったものです。
大浴場と露天風呂の入れ替えのスケジュールは次となっています。
午後3時から午後12時まで
森羅の湯 男性用
蒼海の湯 女性用
午前5時から午前10時まで
蒼海の湯 男性用
森羅の湯 女性用
露天風呂華魅の湯
午後3時から午後10時 女性用
午前5時から午前10時 男性用
女性の方は露天風呂から天気の良い日には夕日、男性の方は日の出を楽しむと良いでしょう。
森羅の湯大浴場の様子はこちらになります。
(PR)
蒼海の湯の様子はこちらになります。
(PR)
華魅の湯露天風呂の様子はこちらになります。
(PR)
露天風呂の華魅の湯は海の近くにある露天風呂ですから、天候が悪い日には使用できない事があります。
ホテル水葉亭の食事は夕食も朝食も食べ放題のバイキング料理となります。
夕食のバイキングでのお刺身は豪華に船盛となっていてかつお、サーモン、マンダイ、甘海老などがあります。
握り寿司も蒸し海老、サーモン、烏賊、サバなどとなっています。
(PR)
ライブキッチンでは明日葉、ヤングコーン、タケノコ、サツマイモ、海老の揚げたての天ぷらや牛脂が注入された加工肉ステーキがあります。
(PR)
その他の料理ではほうれん草湯葉、蓮根キンピラ、かぼちゃ煮、もずく酢、野菜の炊き合わせ、油淋鶏、春野菜の和え物パルメザン風味、鶏レバーの紹興酒漬け、鯵南蛮、茶碗蒸し、小籠包、ポテトフライ、唐揚げ、春巻き、クリームコーンコロッケ、鯵なめろうフライ、エビフライ、ミネストローネ、蕎麦、ピザ、パスタ、ハンバーグ、釜揚げしらすとアサリのアビージョ、黒酢酢豚、麻婆豆腐、焼きそば、サラダバー(水菜・きゅうり・コーン・スライスオニオン・ブロッコリー・トマト・レタス・海藻・ポテトサラダ)、チキンとポテトのグラタン、ハモのセモリナ粉焼き、スパイシーポーク、ミートローフ風鶏つくね、釜めし、桜大根、たくあん、しば漬け、梅干し、壬生菜、味噌汁、ご飯、カレー、五目御飯などとなっています。
(PR)
デザートもガトーショコラ、ベイクドチーズケーキ、ティラミス、わらび餅、とちおとめのロールケーキ、ベルキーチョコのロールケーキ、カスタードロールケーキ、杏仁豆腐、スティックパイ、コーヒーゼリー、プリン、グレープフルーツ、パイン、ライチ、ソフトクリームなどがあります。
お酒は単品で注文もできますし、飲み放題にもできます。
ビールを飲みすぎると料理が食べられなくなってしまうのがもったいないですね。
ワインで飲み放題のもとを取ろうとするのでしたらグラス5杯以上飲まなければなりません。
ビールならジョッキ4杯以上ですから私にはバイキングの時には飲み放題は無理です。
バイキング料理にはアミューズが揃っているのでワイン好きにはうれしい限りです。
バイキングを楽しむ制限時間が設定されていませんのでこの点もポイントが高いです。
時期によって期間限定の季節の料理が提供されています。
より夕食を豪華にした方のための豪華海鮮焼きや銘柄牛陶板焼き、あわび宝楽蒸しなどの別注料理もあります。
朝食バイキングでは地元料理のまご茶漬けとフレンチトーストが美味しくてお勧めです。
その他の料理では焼売、鯖の一夜干し、鮭の塩焼き、湯豆腐、さつま揚げ、里芋の煮っころがし、ウインナー、スクランブルエッグ、ナポリタン、ハムカツ、チキンナゲット、ポテトフライ、だし巻き玉子、温泉玉子、サラダバー、納豆、もずく酢、なめ茸、オクラ、めかぶ、とろろ、ホタテ、鶏そぼろ、イカ、カニカマ、キムチ、海老、サーモン、ネギトロ、明太子、大根おろし、笹かまぼこ、きんぴら、ピリ辛コンニャク、ぴりり椎茸刻み、ちびっこ味噌胡瓜、ひじきの炒め煮、小松菜のお浸し、切り干し大根、しその実きくらげ、桜大根、味付け海苔、しば漬け、たくあん、梅干し、壬生菜、コーンポタージュ、味噌汁、ご飯、うどん、お茶漬け、クロワッサン、バターロール、胚芽ロール、チョコ&ミルクデニッシュ、フルーツグラノーラ、チョコクリスピー、コーンフレークなどがあります。
地元の漁師料理のまご茶漬けは美味しいので是非食べてください。
また海鮮の具材で自分の好きな具材で作る海鮮のっけ丼も楽しむことができます。
(PR)
もちろん朝食にもデザートが用意されていて、パイン、ライチ、オレンジ、蜜豆、ヨーグルト、コーヒーゼリー、フルーツゼリー、ソフトクリームなどが用意されています。
朝食後に部屋などでコーヒーが飲みたい方のためのお持ち帰りコーヒーコーナーもあります。
クチコミ評価
投稿者さんA
海沿いの部屋に露天風呂と綺麗な海を独り占めできました。
ご飯も種類が豊富で大満足でした。
部屋から露天風呂への移動には結構距離があるので、そこだけ注意かもです。
投稿者さんB
と妻側の家族、自分の親を連れて利用しました。
館内は綺麗でよかったです。
夜・朝バイキングでしたが価格相応な感じのバイキングでした。
ですが小さい子供がいる家庭やシニア層の楽しい旅行等で使うなら十分なクオリティだと思います。
浴室は改装前の名残なのか、スロープが急でご高齢な方には大変かと思います。
コスパでは抜群かと思いますが、これから親を連れて行ったりする身としては、もう少し使いやすい施設になると嬉しいかなと思います。
出展:https://www.jalan.net/yad380452/kuchikomi/
| 総合 | 3.9/5.0 ポイント |
|---|---|
| 部屋 | 3.7/5.0 ポイント |
| 風呂 | 3.8/5.0 ポイント |
| 料理(朝食) | 4.0/5.0 ポイント |
| 料理(夕食) | 4.0/5.0 ポイント |
| 接客・サービス | 4.1/5.0 ポイント |
| 清潔感 | 3.7/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
洋室 13室
和室 73室
和洋室 9室
その他 7室
全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナース、銀聯
伊豆山の四季の彩りに囲まれ、相模灘を一望する絶景宿
新鮮な海と山の幸を盛り込んだ創作バイキングをお楽しみください
ホテル水葉亭の利用者口コミ
投稿者さんA
年季が入ってる建物なので所々ボロボロです。
スタンダード和室はトイレが狭すぎ、部屋風呂なんて見れたもんじゃありません。
洗面所も今どきツーハンドル混合栓とはかなり不潔感があってお茶淹れる時はミネラルウォーター買いました。
あと海を眺めようにもベランダの柵が錆びまみれで台無し、部屋の居心地はかなり悪かったです。
でも大浴場はサウナもありかなりの広さで爽快感MAXで大満足でした。
昔の建物だからなのかだだっ広い構造になってますが個人的にはそれが気に入りました。
露天風呂は離れにあって真っ暗な中に庭先歩くのちょっと怖かったし、脱衣所が狭いので不安でしたが入ってみると結構広くて寛げました。
食事も大江戸温泉シリーズのバイキングだけあって無難に美味しかったです。
刺身とかよりピザやカレー、あと朝食のパンが好きでした。
部屋だけ不満なので、次泊まるならスイートかスーペリアの和洋室に泊まりたいです。
投稿者さんB
とにかく、お部屋が広すぎでビックリ。
嬉しい驚きでしたが、2人で宿泊したので勿体ない気持ちでした。
苦笑。
もう1つのサプライズは新幹線が見える事。
のぞみ、こだま、在来線、貨物など様々な電車が見えて楽しかったです。
食事はお刺身がマグロが特に美味しくて良かったです。
スイーツの種類がもう少しあれば最高だったと思います。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/160921/review.html
ホテル水葉亭の利用者評価
| 総合評価 | 3.89 / 5ポイント |
|---|---|
| サービス | 4.00 / 5 ポイント |
| 立地 | 3.92 / 5 ポイント |
| 部屋 | 3.90 / 5 ポイント |
| 設備・アメニティ | 3.57 / 5 ポイント |
| 風呂 | 3.76 / 5 ポイント |
| 食事 | 3.85 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒413-0002
静岡県熱海市伊豆山190-1
TEL : 0570-06-0268
交通アクセス
熱海駅より無料送迎バス運行
チェックイン
15:00(最終チェックイン: 19:00)
チェックアウト
11:00
駐車場
有り 55台 有料
電話にて要予約・先着順 受付時間AM9:00〜21:00迄
部屋数
102室
館内設備
カラオケルーム、禁煙ルーム、売店、自動販売機、ゲームコーナー、卓球、送迎バス、宅配便
部屋設備・備品
テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp