下呂温泉の大江戸温泉物語 下呂新館のアクセスと駐車場と部屋と温泉のお風呂とディナーバイキングなどの食事の料理についてブログより分かりやすく教えます

下呂温泉の大江戸温泉物語 下呂新館のアクセスと駐車場と部屋と温泉のお風呂とディナーバイキングなどの食事の料理についてブログより分かりやすく教えます

アクセスと駐車場について

大江戸温泉物語下呂新館は下呂駅から道なりに1.9キロほどの場所にありますので、歩きますと30分ほどかかります。


駅からホテルまでは上り坂で95メートルも上りますので、JR利用の方は送迎サービスを利用するのがおすすめです。


送迎バスは状況によっての運行となっていますので状況をホームページで確認する必要があります。


下呂駅から大江戸温泉物語 下呂新館までのタクシー代金は730円ほどで、約5分で到着します。


自家用車で行かれる方の駐車場はホテルの建物の横にありますのでこちらに駐車することができます。

部屋について

大江戸温泉物語 下呂新館の部屋の種類は次となっています。


スタンダードのお部屋は次となります。


和洋室6畳 喫煙又は禁煙
部屋の広さ 45㎡
ツインベッド+畳スペース+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 禁煙~4名・喫煙~5名


和洋室6畳高層階 禁煙
部屋の広さ 45㎡
ツインベッド+畳スペース+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 ~4名




和洋室8畳 喫煙
部屋の広さ 45㎡
ツインベッド+畳スペース+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 ~4名


和洋室8畳 禁煙
部屋の広さ 45㎡
ツインベッド+畳スペース+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 ~4名


和洋室8畳高層階 禁煙
部屋の広さ 45㎡
ツインベッド+畳スペース+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 ~5名





和室12.5畳 禁煙
部屋の広さ 45㎡
和室+ユニットバス・トイレ(ウォシュレット)
定員 ~5名





アップグレードのお部屋は次となります。


特別和洋室ツイン+10畳 禁煙
部屋の広さ 90㎡
セミダブルツインベッドルーム+リビングルーム+和室10帖+ユニットバス+トイレ(ウォシュレット)
定員 ~6名





特別和室12畳+6畳 禁煙
部屋の広さ 90㎡
セミダブルツインベッドルーム+リビングルーム+和室12帖+ユニットバス+トイレ(ウォシュレット)
定員 ~7名





特別和洋室12畳+8畳+ツイン 禁煙
部屋の広さ 180㎡
セミダブルツインベッドルーム+リビングルーム+和室12帖+和室8帖+大理石の内風呂+トイレ(ウォシュレット)
定員 ~7名






部屋で着る浴衣はロビーに置かれていますので、こちらで好きな色柄とサイズを選んで部屋に持って行きます。


女性用は次となっています。


SSサイズ145~150センチ
Sサイズ 150~155センチ
Mサイズ 155~165センチ
Lサイズ  165~175センチ
LLサイズ 175センチ~


男性用
Sサイズ 150~155センチ
Mサイズ 155~165センチ
Lサイズ  165~175センチ
LLサイズ 175センチ~


お子様用
Sサイズ 100~115センチ
Mサイズ 115~125センチ
Lサイズ  125センチ~135センチ


子供用スリッパも浴衣の置いてあるところにあります。


帯は部屋に置いてあります。

温泉のお風呂について

大江戸温泉物語 下呂新館の温泉のお風呂は大浴場の内湯と露天風呂となっています。


露天風呂 女性



大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)


露天風呂 男性


大浴場




大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)


サウナ(女湯のみ)


ロッカー


パウダールーム


入浴可能時間は午後3時から午後12時、午前5時から午前11時となっています。


女湯だけにサウナがあります。


洗面台にあるアメニティはドライヤー、クレンジングローション、化粧水、乳液、育毛剤、ボディークリームなどとなっています。


浴室内にはピーリングジェル、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ベビーソープが置かれています。


宿泊で付いているタオルとバスタオルは1枚だけとなります。


何度もお風呂に入りたいという方は家から吸水性の良いタオルやバスタオルを持って行くと良いのではないでしょうか。


入浴後に飲み物が欲しい方は1階ロビーにある売店か自動販売機を利用します。


ラウンジには無料のコーヒーサービスもあります。

食事の料理について

夕食は地下1階の会場で食べ放題のバイキング形式となっています。


大江戸温泉物語のバイキング料理は美味しいと評判です。


料理の内容は、小鉢(こも豆腐、合鴨の燻製、つぶバイ貝、若鮎南蛮漬け)刺身、海鮮ちらし、握り寿司(サーモン、海老、イカ、穴子)、稲荷寿司、天ぷら(オクラ、海老、ナス)、トンカツ、海老フライ、鶏唐揚げ、煮込みハンバーグ、フライドポテト、ピラフ、グラタン、焼きうどん、マーボー豆腐、陳皮鶏、回鍋肉、キュウリの一本漬け、岐阜県産トマト、枝豆、ピザ、ステーキ、ラーメン、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、大江戸下呂カレー、サラダ、フルーツ、マンゴープリン、わらび餅、蜜豆、杏仁豆腐、ケーキバイキング、アイスクリーム4種、お茶、コーヒーなどとなっています。









ステーキの肉は成型肉ですが焼きたてを頂けば十分に美味しいと思います。



シーズンごとにバイキング料理の内容は変わり、旬の期間限定の料理が並びます。


春の料理フェアお造り


春の料理フェア飛騨ポークのロースト味噌ディップ焼き


春の料理フェア サーモンの朴葉味噌焼き


春の料理フェア 春野菜と山菜の天麩羅


春の料理フェア 帆立のサワークリーム焼き


期間限定かにの食べ放題


期間限定生まぐろ


期間限定牛すき焼き


期間限定カツオのたたき


期間限定茄子と鴨肉の朴葉味噌田楽


期間限定鮎の塩焼き


期間限定牡蠣のサワークリーム焼き


舞茸と生ハムのピザ


なっとく豚の肉団子とたっぷりきのこの旨み鍋


栗と奥美濃古地鶏の釜飯


松茸の茶碗蒸し


牡蠣と蕪のアーリオ・オーリオパスタ


デザートも充実しています。



別注料理の飛騨牛ステーキで夕食が豪華になります。



また下呂新館でもアップグレードバイキングが実施されていますので、より豪華な食事をしたい方にはおすすめです。



大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)


小さな子供連れの方には離乳食が無料で用意されていて、選んでバイキングの時にお願いすれば器に入れて持ってきてくれます。


離乳食は12カ月まで月齢に合わせたものが用意されています。



バイキング会場はにぎやかですから子連れでの利用でも気兼ねなく楽しむことができます。


朝食も食べ放題のビュッフェ形式となっています。


料理はひじき、伊達巻、温泉卵、金時豆、黒ゴマゴボウ、タケノコと菜の花のお浸し、きくらげ昆布、蓮の芽梅酢、きんぴらごぼう、切千大根、ひじき、野菜の炊き合わせ、ナポリタンスパゲッティ、ボロニアソーセージ、フライドポテト、出汁巻き玉子、大根おろし、高山ラーメン、五平餅、鶏ちゃん、朴葉味噌、赤魚西京焼き、鮭塩焼き、シュウマイ、サラダ、納豆、スクランブルエッグ、アサリの酒蒸し、湯豆腐、お漬物、きゅうりの一本漬け、味噌汁、お粥、白ご飯、シリアル、パン、わらび餅、フルーツ、ヨーグルト、アイスクリーム4種類、杏仁豆腐、蜜豆、カットケーキ、酢ドリンク、お茶、ソフトドリンク、コーヒー、トマトジュースなどとなっています。



大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)

大江戸温泉物語 下呂新館 (トリップアドバイザー提供)







朝から高山ラーメンや鶏ちゃん焼き、朴葉味噌が食べることができるのはうれしい限りです。


バイキング会場で料理を取るときにはマスク着用が必要ですし、トングを使用しますのでビニールの手袋を着用します。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価



投稿者さんA
大江戸温泉物語の宿は2回利用したことがあり、バイキングの料理が美味しいのを知っていたので、岐阜県在住の老いた両親を楽しませるために連れて行きました。
下呂新館は始めてでしたが、ここもやっぱり良いですね。
フロントや食事会場のスタッフの方々の応対が丁寧ですし、朝夕のバイキングの料理が美味しいし、飛騨牛を使った料理や高山ラーメンなどのご当地メニューも豊富で楽しめました。
両親も喜んでいました。
下呂ならではの天然温泉も、浴場が深夜早朝でも利用できるので、しっかり楽しめます。
大浴場には湯が熱めの浴槽と、ぬるめの浴槽と2つあります。
私は夜と朝に4回も大浴場に行き、熱い湯に浸かったら露天風呂に出てクールダウンし、ぬる湯に戻って長湯を楽しむという贅沢な利用をさせて頂きました。
建物は丘陵地の斜面にあるので、客室は明るくて眺望が良いです。
窓からは、左手に縄文公園と縄文橋、そして下呂ふるさと歴史記念館が見え、右手に温泉街が見下ろせます。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
家内に話したところ、とても羨ましがったので、今度は夫婦で宿泊しようと予約をしました。
また3月にご厄介になります


投稿者さんB
県民割を利用して宿泊しました。
チェックインを担当していただいた従業員の方始め、食事会場の従業員の方皆さんとても気持ちの良い対応をしていただきました。
この塞ぎ込んでいるご時世、自粛の世の中で県内とはいえ旅行をすることを躊躇う気持ちもありましたが、従業員さんの笑顔のおかげで楽しい気持ちになりました。
朝夕共に食事も美味しく大変満足のできる旅行となりました。
温泉にももちろん大満足でした。
また機会があれば、今度はマスクを取った状態で利用できることを楽しみにしております。

出展:https://www.jalan.net/yad307273/kuchikomi/


総合   4.2/5.0 ポイント
部屋   4.2/5.0 ポイント
風呂   3.9/5.0 ポイント
料理(朝食)   4.4/5.0 ポイント
料理(夕食)   4.3/5.0 ポイント
接客・サービス   4.0/5.0 ポイント
清潔感   4.1/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です


客室数
和室 13室
和洋室 83室
その他 3室
全室バストイレ、全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、衛星放送、空の冷蔵庫


現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX

楽天トラベルの宿泊情報


大江戸温泉物語 下呂新館


豪華舟盛りと飛騨の郷土料理食べ放題


下呂新館の利用者口コミ



投稿者さんA
・部屋
ベランダ付きで部屋にもユニットバスがありました。
山の上の方なので見晴らしはとてもよかったです。
また防音性も高く、音を気にする事はありませんでした。
・風呂
露天風呂・サウナも完備。
洗い場及び風呂の数も多く、混雑している様子はありませんでした。
・食事
バイキング形式で、受付にて指定された席での食事となります。
飛騨の特産を使った料理もあり、とても満足したものでした。
・立地
温泉街から離れた山の上付近にあります。
温泉街を観光して歩いて向かうのはオススメ出来ないレベルで離れているので、シャトルバスやタクシー等を利用するのが良いでしょう。


投稿者さんB
昨年に引き続き、この時期での宿泊。昨年はGoTo利用の為混んでいましたが、今回も混んでいて盛況ぶりに相変わらずの人気ホテルと思いました。
バイキングは混んではいましたが、料理も美味しく楽しく過ごさせていただきました。
また小さい子供の為に椅子の手配など、こちらからお願いする前に用意してくれるなど対応に感激。
お風呂は意外に空いている時間帯だったのか、夜だけではなく朝まで入ってしまいました。
毎年恒例のイベントとして家族で再度利用させていただきたいです。


出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/162697/review.html


下呂新館の利用者評価


総合評価 4.20 / 5ポイント
サービス 3.94 / 5 ポイント
立地 3.83 / 5 ポイント
部屋 4.16 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.71 / 5 ポイント
風呂 3.87 / 5 ポイント
食事 4.19 / 5 ポイント


施設基本情報


住所
509- 2202
岐阜県下呂市森1781
TEL : 0570-070-268
FAX : 0576-25-7031


交通アクセス
JR下呂駅よりお車にて約5分
中央道 中津川ICより約60分/
海北陸道 郡上八幡ICより約60分
高山市内より約60分


チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)


チェックアウト
11:00


駐車場
有り 120台 無料 予約不要 電気自動車充電スタンド有  


部屋数
99室


館内設備
カラオケルーム、大浴場、露天風呂、禁煙ルーム、売店、自動販売機、プール(夏期のみ)、テニスコート、ゲームコーナー、卓球、パソコン利用可、マッサージサービス、宅配便、駐車場あり


部屋設備・備品
テレビ、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔ソープ、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp