
いやしの里 樹やしきは黒川温泉の中心部から1.1キロほど離れた静かな高台にある客室数20室の温泉宿です。
(PR)
離れの部屋には全室のかけ流しの温泉が付いていて人気となっています。
(PR)
夕食の料理は肥後牛や川魚の塩焼きなどと共に季節の食材が楽しめる郷土料理となっています。
(PR)
大浴場は露天風呂と内湯があり、時間によって男女の入替が行われています。
(PR)
宿泊者専用の無料で利用できる露天風呂の家族風呂もありますので、気兼ねなく温泉をプライベートで楽しめます。
(PR)
パノラマカウンターがある本格的なバーラウンジは夕食後の時間をライトアップされた景色を楽しみながらゆっくり楽しむことができます。
(PR)
いやしの里 樹やしきは静かな滞在を楽しみたい大人の方にお勧めの宿となっています。
アクセスと駐車場について
いやしの里 樹やしきに熊本空港からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が59キロほどとなりますので1時間15分ほどで到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合も距離ほぼ同じですから、時間的にはそれほど変わりません。
熊本空港からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスに乗車すれば1時間50分ほどで黒川温泉に行くことができます。
熊本駅からレンタカーを借りて行かれる方はミルクロード(県道339号線)経由で距離が73キロ程となりますので1時間55分程で到着します。
やまなみハイウェイ/県道11号経由の場合は距離が76キロとなりますのが、時間はそれほど変わりません。
熊本駅からバスを利用する方は九州産交バスの九州横断バスが熊本空港を経由して行きますので、乗車時間は2時間45分ほどとなります。
黒川温泉のバス停からいやしの里 樹やしきまでは1キロほどありますので歩くと15分ほどかかります。
いやしの里 樹やしきはバス停からの無料送迎が行われていますので、到着予定時間を事前に予約して利用しましょう。
いやしの里 樹やしきに車で行かれる方の駐車場は20台分ありますのでこちらに無料で停めることができます。
本館の部屋の種類は次となります。
和室
和室8畳+広縁1.5畳・洗面台+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
和洋室
和室8畳+6畳ベッドルーム+洗面所+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
離れの部屋は全室かけ流しの温泉付きとなっていて、種類は次となっています。
楓
和室10畳+ツインベッドルーム+喫茶室+洗面所+露天岩風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
令法
和室10畳+喫茶室+洗面所+露天岩風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
山法師
和室10畳+喫茶室+洗面所+露天岩風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
露天風呂は手前と奥とで深さが異なり、手前が立ち湯となっています。
(PR)
花筏
和室10畳+喫茶室+洗面所+露天岩風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
杉寿庵
和室10畳+和室4.5畳+洗面所+露天岩風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
八重桜
和室8畳+ツインベッドルーム+洗面所+内風呂+檜露天風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
雪柳
1階 和室8畳+ツインベッドルーム
地下1階 洗面所+岩内風呂+檜露天風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
笹百合
1階 和室8畳
地下1階 ツインベッドルーム+洗面所+岩内風呂+檜露天風呂+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
泰泉
和室8畳+和室8畳+ツインベッドルーム+広縁+喫茶室+洗面所2カ所+内湯+岩露天風呂+ウォシュレットトイレ2か所
定員 2~5名
(PR)
椿
和室10畳+洗面所+切石内湯+ウォシュレットトイレ
定員 2~4名
(PR)
アメニティはタオル、バスタオル、ハブラシセット、くし、コットンセット(髪ゴムと綿棒含む)、ハンドソープ、ドライヤー、たび、はんてん、浴衣、電気ポット、お茶セットなどとなっています。
離れの部屋にはコーヒーマシンとお風呂があるのでボディソープ、シャンプー、リンス、メイク落とし、化粧水、乳液があります。
樹やしきには2か所の大浴場があります。
1か所は広い露天風呂の「満天の湯」と「立湯」、「桶湯」、「内湯」があります。
(PR)
もう一方は露天風呂の「華の湯」と「内湯」となっています。
大浴場の利用可能時間はチェックインから午後9時、午後9時15分から翌日午前9時となっていて、男女の入れ替えが行われています。
またプライベートに温泉を楽しみたい方の宿泊者専用の家族風呂も「渓流の湯」と「見はらしの湯」の2か所あります。
(PR)
家族風呂は無料で予約制となっており、午後3時から午後10時30分に利用可能となっています。
温泉の泉質は単純硫黄温泉(硫化水素型、低張性、弱酸性、高温泉)となっています。
宿泊時の食事の場所は食事処となっています。
本館客室食事処
(PR)
離れ客室食事処
(PR)
本館に宿泊の方は季節の会席料理で、離れに宿泊の方は会席と溶岩焼きを合わせた囲炉裏料理となります。
本館の季節の会席料理のお品書きの一例は次となります。
食前酒:本日の食前酒
前菜:季節の盛り合わせ
吸物:鱧真丈
造り:刺身二種 馬刺し
焼物:山女塩焼き はじかみ
煮物:里芋万十
小鍋:地鶏みぞれ鍋
凌ぎ:柚子そば
陶板焼:味彩牛 地野菜
食事:あきげしき米 赤出汁 自家製漬け物
デザート:小国ジャージー牛乳プリン さつま芋メープル風味
(PR)
囲炉裏料理のお品書きの一例は次となります。
食前酒:本日の食前酒
前菜:季節の盛り合わせ
吸物:とうもろこしのスープ
造り:三種盛り
熊本名物:馬刺し
煮物:冷やし煮物
酢物:鱧と豆乳麺
囲炉裏:山女魚 厚揚げ 牛ロース 地野菜
御飯:あきげしき米 香の物 赤出汁
デザート:フルーツ盛り ジャージーアイス
(PR)
朝食は和食で料理は湯豆腐、焼き魚、サラダ、出汁巻き玉子、煮物、ひじき煮、お浸し、なます、温泉卵、漬け物盛合せ、ご飯、味噌汁、フルーツなどとなっています。
(PR)
料理の内容は時期や仕入れなどにより変わります。
クチコミ評価
良かったという口コミ一例
投稿者さんA
回目の宿泊となります。
1万4千坪の敷地は名前の通り樹木に覆われており、リフレッシュできます。
若い頃は民宿や国民宿舎に泊まって日本中を旅しましたが、退職した今となっては、折角温泉宿に泊まりに来た時くらい、世俗を離れてのんびり過ごしたいので、少々割高でも離れのあるお宿に泊まっています。
黒川温泉には離れの高級宿は沢山ありますが、コスパを考えると、ここ「樹やきし」さんとあと2軒ほどを贔屓にしています。
このお宿で特筆すべき点はラウンジの素晴らしさです。
夜8時を過ぎた頃、バーの長いカウンターに腰掛け、広いガラス窓からライトアップされた森の樹木の茂りを眺めながらカクテルを飲む幸福感は最高です。
露天風呂は以前混浴だったのを男女別に仕切ったので、広さは昔ほどではありません。
夜の9時以降に男女入れ替えになるので、男性はチェックインしたら早めに大きい方の満天の湯に入ると満足できます。
夕食は個室で囲炉裏懐石を頂きます。
串に刺した山女魚や国産牛、野菜などを囲炉裏の熱で炙って食べます。
今年の北部九州は史上最速の6月27日が梅雨明けで、余りに早い夏の訪れだったので、囲炉裏の熱は熱すぎて、汗びっしょりになりました。
やっぱり、温泉も囲炉裏も寒い時期の方が宜しいようで、、。
料理の味が以前と違うような気がしました。
以前はお見送りの時やバーでお客さんを優しく見守って下さった和服姿の女将さんもいらっしゃいませんでした。
施設や食事が良いのはお宿としての必要条件ですが、お宿の方との心の触れ合いを楽しみにしている私のような年配の者にとっては、気心に知れた方たちにお会いできないのは淋しい限りです。
過去2回ほどの超満足感はありませんでしたが、黒川温泉の中では、これからもリピートしたいコスパの良い客に優しいお宿です。
秋の紅葉の頃には敷地内の楓が色づき、温泉も一段と適した季節になります。
4回目は10棟ある離れの中で、まだ泊まっていない部屋に泊まってみます。
それぞれの部屋に付いている異なる露天風呂が楽しみです。
今回もありがとうございました。
投稿者さんB
部屋からの景色が最高でした。
夕/朝食ともに丁度良い量で、個室で楽しめました。
少し温泉が緩かったのがありましたが、とてもご対応が良く、食後のバーカウターでの一杯は最高でした。
また、ぜひに来たいと思います。
良くなかったという口コミ一例
投稿者Cさん
残念な所がチラホラ。
足を痛がる主人の為に離れの部屋を取りましたが着いたらすぐ急な階段を上がりフロント奥のバーで抹茶(お茶菓子も無く)を頂きながら宿泊者ガードを書きましたがこれは部屋では駄目だったのでしょうか?
お食事処も部屋から遠かったですね。
お部屋の露天風呂は大きくて良かったですが内風呂のシャンプー達の押す所に黒カビが凄くて触れませんでした。
足拭きマットも黒ずんでいていやでしたね。
食事は普通でしたがお米は美味しかったです。
スタッフは皆さん感じ良かったです。
投稿者Dさん
バーは本格的で最高ですが。
以前から気になっており、念願の宿泊でした。
しかし、内湯の排水口に大量の髪の毛があり、お湯が流れない状態。
一気に気分悪くなりました。
掃除できてません。
スタッフも男性スタッフが多い印象ですが、笑顔もなく淡々と説明する感じです。
料理も他の宿と変わりなく普通でした。
樹やしきさんに期待して来た分、がっかりも多かったです。
でも周りの景色、紅葉などは非常に綺麗でしたし、夜の本格的なバーも気分良く楽しませてもらいました。
出展:https://www.jalan.net/ yad318007 /kuchikomi/
総合 | 4.5/5.0 ポイント |
---|---|
部屋 | 4.3/5.0ポイント |
風呂 | 4.4/5.0ポイント |
料理(朝食) | 4.3/5.0ポイント |
料理(夕食) | 4.5/5.0ポイント |
接客・サービス | 4.6/5.0ポイント |
清潔感 | 4.2/5.0 ポイント |
「普通=3.0」が評価時の基準です
客室数
和室 16室
和洋室 4室
全室トイレあり、全室冷暖房、テレビ、衛星放送、冷蔵庫(有料飲料あり)
現地で利用可能なクレジットカード
JCB、VISA、マスター、AMEX、UC、DC、NICOS、ダイナース
谷あいの黒川温泉郷の中で唯一高台にたたずむ展望の宿
幻の焼酎やカクテルを堪能できる本格バーラウンジを備えました
いやしの里 樹やしきの利用者口コミ
良かったという口コミ一例
投稿者さんA
黒川温泉の中でも少し山中にあり静かに過ごすことが出来るお勧めの宿です。
赤牛は出てきませんが馬肉、辛子蓮根なども堪能でき、食事も良いです。
露天風呂は家族風呂に入れると堪能出来、肌もスベスベになります。
また、行きたいと思っています。
投稿者さんB
妻と2人で利用させていただきました。
特にお部屋の内風呂、外風呂が最高でした。
離れのお部屋でとても静かで落ち着きました。
スタッフの方の対応も丁寧で素晴らしかったです。
良くなかったという口コミ一例
投稿者さんC
念願の黒川温泉、初めて夫婦でお邪魔しました。
街並み全体が統一感があり趣があります。
こちらの宿は硫黄泉ですが温度管理がいまいちでぬるかったです。
泉質は素晴らしいです。
夜のバーなどサービスはとても良いです。
残念なのは食事、開始10分で8割の料理が出され、後は白ごはんとデザートです。
料理の質も朝晩、全体的によくありませんでした。
食事の内容が改善できればリピもあるかと思います。
ありがとうございました。
投稿者さんD
通された部屋のトイレの掃除がされておらずお腹を下された汚物がそのままになってたためフロントに連絡すると「マジっすか」と慌てて確認に来られ、現状確認されると「掃除されてない箇所があったのですぐ処理します」と戻られ掃除セット?らしきものを持参され2回ほど流され全部で5分ほどの掃除?でそそくさと戻られました。
てっきり急いで責任者に報告し責任者の方が謝罪に来られるのかと思いきや放置、家族風呂の予約や食事、バーと接点はあったのにも関わらず誰からも謝罪は無し、最後のチェックアウトの際にやっとどんな立場の方かも分からない方が「昨日は大変でしたね、逆流したのかもしれません。
もしくは掃除した者か…」とまるで他人事のような言い訳をフロントから出てくることもなくお菓子を渡され飲み物代は不要です。と。
馬鹿にしすぎです。「逆流」で「汚物」が出てくるかもしれない部屋に61900円払い一晩放置されたのでしょうか。
日常のご褒美でゆっくり過ごしたかったのですが、部屋、お風呂とどこを見ても本当は掃除されてないのではないかとモヤモヤしながら過ごしました。
訳のわからない言い訳をする前にすぐさま謝罪または部屋を変える等の対応いただければココまで不愉快な思いをせずにいられたのにととても残念で悲しくなりました。
非常事態の対応があまりにもお粗末すぎて2度と利用出来ませんしお薦めも出来ないと思いました。
ちなみに料理は刺身は乾燥してます。
阿蘇小国黒川感はあまりない至極普通の食事でした。
山菜が一切無かったのも残念、量は問題ないので食事に期待されなければ良いと思います。
出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/53367/review.html
いやしの里 樹やしきの利用者評価
総合評価 | 4.25 / 5ポイント |
---|---|
サービス | 4.38 / 5 ポイント |
立地 | 3.75 / 5 ポイント |
部屋 | 4.13 / 5 ポイント |
設備・アメニティ | 4.00 / 5 ポイント |
風呂 | 4.13 / 5 ポイント |
食事 | 4.13 / 5 ポイント |
施設基本情報
住所
〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6403-1
TEL : 0967-44-0326
FAX : 0967-44-0327
交通アクセス
大分自動車道 日田ICより車で1時間
チェックイン
15:00(最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
駐車場
有り 20台 無料 予約不要
部屋数
20室
館内設備
ラウンジ、スカイラウンジ、バーラウンジ、バー、宴会場、大浴場、露天風呂、売店、自動販売機、送迎バス、ファックス送信可、宅配便、駐車場あり
部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、くし、ブラシ、おふろセット、タオル、バスタオル、浴衣、くつろぎ着、たび、金庫
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp