熱海温泉の伊東園ホテル熱海館の本館、別館の違いと部屋とアメニティとバイキングの夕食の料理とお風呂とアクセスと駐車場とカラオケについてブログより分かりやすく教えます

伊東園ホテル熱海館について

伊東園ホテル熱海館は熱海駅より徒歩2分のアクセス抜群の場所にある客室数210室の大型ホテルです。
(PR)


本館と別館の2棟あり、上層階の部屋からは海の景色を楽しむことができます。
(PR)


大浴場は本館に珍しい北投石を使用した風呂と、別館には大きな大浴場と7か所の有料の貸切風呂があります。
(PR)


夕食と朝食の食事は食べ放題となっていて、伊東園ホテルですから夕食時にはアルコール類が飲み放題となっています。
(PR)


駅近くですから夕食は近くのグルメが楽しめるお店で頂くといった時にも便利な場所のホテルです。


伊東園ホテル熱海館は熱海駅からアクセスが良くて、食べ放題のバイキングと夕食時の飲み放題を楽しみたい方にお勧めのホテルです。


アクセスと駐車場について


伊東園ホテル熱海館は熱海駅から300メートルほどの場所にありますので歩いて3分もあれば到着することができます。


ホテルは熱海駅前平和通り商店街沿いにあり、アーケードがありますので雨の日にも濡れることなく行くことができます。


駐車場はホテルの建物の地下から入る立体駐車場に駐車できます。


車高が高くて立体駐車場に入らない車は別の場所にある駐車場を利用することになります。

部屋について

伊東園ホテル熱海館の建物は本館と別館がありますが、どちらになるかは宿まかせとなります。



宿は駅から近いということで東海道本線の線路側の部屋は列車の通過する音が聞こえます。


夜も列車は走行していますので、音に敏感な方は耳栓を用意すると良いかもしれません。


鉄道車両好きに方にはこの線路を見ることができる部屋はお勧めの部屋となります。


部屋の種類は次となります。


シングル 禁煙
ベッドが1台の部屋で、2名でご利用の際は添い寝となります
海側眺望確約ではありません
定員 1~2名


ツイン 禁煙
ベッド2台の洋室
海側眺望確約ではありません
定員 1~2名
(PR)



トリプル(ツイン+ソファベッド) 禁煙
ベッド2台+ソファベッド
バス・トイレ
定員 1~3人
海側眺望確約ではありません
(PR)


フォース(トリプル+ソファベッド) 禁煙
ベッド3台+ソファベッドの部屋
4人時はソファベッドを使用
海側眺望確約ではありません
定員 1~4名
(PR)


洋室・大部屋 禁煙
ベッド5台以上の洋室の大部屋
バス・トイレ
定員 3~6名
海側部屋で窓から海の景色を見ることができる部屋もあります


和洋室 禁煙
洋室6畳+和室6畳
バス・トイレ
定員 1~5名
海側部屋で窓から海の景色を見ることができる部屋もあります


和室 禁煙
バス・トイレ
定員 1~6名
海側部屋で窓から海の景色を見ることができる部屋もあります


海側 ツイン 禁煙
ツインベッド+バス+トイレ
部屋より海を見ることができます
定員 1~2名


海側 ツイン+ソファベッド 禁煙
ツインベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
部屋より海を見ることができます
定員 1~3名


海側 トリプル+ソファベッド 禁煙
トリプルベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
部屋より海を見ることができます
定員 1~4名


海側 和洋室 禁煙
ツインベッド+和室+バス+トイレ
部屋より海を見ることができます
定員 2~5名


海側 洋室・大部屋 禁煙
人数によってはソファベッドが入ります
部屋より海を見ることができます
定員 3~6名


最上階オーシャンビュールーム 洋室 禁煙
ベッド5台+リビングスペース+バス+トイレ
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~6名


最上階オーシャンビュールーム 和洋室 禁煙
ツインベッド+和室+バス+トイレ
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~5名


トレインビューツイン 禁煙
ベッド2台
バス・トイレ
定員 1~2名
電車、線路がご覧いただける部屋


トレインビュートリプル+ソファベッド 禁煙
トリプルベッド+ソファーベッド+バス+トイレ
電車、線路がご覧いただける部屋
定員 1~4名


角部屋 和洋室(トリプル+6畳) 禁煙
トリプルベッド+和室6畳+バス+トイレ
定員 1~6名
海側確約ではありません


角部屋 和洋室(ツイン+6畳)  禁煙
ツインベッド+和室6畳+バス+トイレ
定員 1~5名
海側確約ではありません


和洋室 禁煙
トリプルベッド+和室6畳もしくはツインベッド+和室10畳
定員 1~6名
海側確約ではありません
(PR)


和室二間(10畳+6畳) 禁煙
和室10畳+6畳
定員 1~7名
海側確約ではありません
(PR)


和室二間(10畳+7畳) 禁煙
和室10畳+7畳
定員 1~8名
海側確約ではありません


和室12畳以上 禁煙
和室12畳もしくは7.5畳+7.5畳の二間
定員 1~6名
海側確約ではありません
(PR)


和室10畳 禁煙
和室10畳
定員 1~4名
海側確約ではありません
(PR)


角部屋・海側 7ベッド 禁煙
ベッドが7台の洋室の角部屋で人数によってはソファベッドが入ります
定員 1~7名
海側の眺望の部屋です


海側 6ベッド 禁煙
ベッドが5台以上の洋室で、人数によってはソファベッドが入ります
定員 1~6名
海側の眺望の部屋です
(PR)


海側 和洋室(フォース+5畳) 禁煙 
ベッドが4台+5畳の和洋室で、人数によってはソファベッドが2台入ります
定員 1~7名
海側の眺望の部屋です


海側 フォース 禁煙
ベッド3台の洋室で、4名の場合ソファベッドが入ります
定員 1~4名
海側の眺望の部屋です


海側 トリプル 禁煙
ベッド2台+ソファベッド1台の洋室
定員 1~3名
海側の眺望の部屋です


海側 ツイン 禁煙
ベッド2台の洋室
定員 1~2名
海側の眺望の部屋です


最上階・海側 コネクティングルーム 禁煙
トリプル+8畳とトリプルのコネクティングルーム
人数によってソファベッドが入ることもあります
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~9名
(PR)


角部屋・最上階海側 7ベッド 禁煙
ベッド7台の角部屋
人数によってソファベッドが入ります
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~7名


最上階・海側 6ベッド 禁煙
ベッド5台+ソファベッドの洋室
人数によってソファベッドが入ることもあります
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~6名


最上階・海側 和洋室(ツイン+6畳)
ベッドが2台+6畳の和洋室
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~5名


最上階・海側 和洋室(トリプル+6畳) 禁煙
ベッドが2台+ソファベッド+6畳の和洋室
最上階となりますので部屋より海を見ることができます
定員 1~6名


6ベッド 禁煙
ソファベッド含めベッドが6台の洋室
海側眺望確約ではありません
定員 1~6名


5ベッド 禁煙
ベッドが5台の洋室
海側眺望確約ではありません
定員 1~5名
(PR)


アメニティはシャンプー、リンス、フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、髭剃りとなっています。


浴衣は自分に合ったサイズのものをロビーにある置き場で選んで部屋に持っていきます。


温泉のお風呂に行く時は部屋のタオルとバスタオルを持って行きます。

温泉のお風呂について

大浴場は本館地下1階と別館3階にあります。


浴室の大きさは本館1階はカランが5か所の規模となっているので、別館の大浴場の方が大きくなっています。


本館には北投石の湯もあります。
(PR)


本館大浴場(男性用)
(PR)



本館大浴場(女性用)
(PR)


別館珊瑚の湯(女性用)
(PR)


別館桧の湯(男性用)
(PR)



別館の大浴場のすぐのところには無料で利用できる岩盤浴があります。
(PR)


岩盤浴やサウナの利用については状況によて変わりますので利用時にご確認ください。


大浴場の利用可能時間は午後3時から午後12時、午前6時から午前10時となっています。


大浴場には残念ながら露天風呂はありません。


大浴場の入り口にはキー付きの貴重品ロッカーがありますので、貴重品はこちらに入れてお風呂を楽しみましょう。


プライベートに温泉を楽しみたい方のための有料の貸切風呂は7か所あります。
(PR)



貸切風呂の予約はチェックイン時に行います。

食事の料理について

宿泊時の食事は夕食も朝食も食べ放題のバイキング料理となります。


バイキングレストランは混むことがありますので、食事のスタート時間の10分ほど前から並んでレストランを利用するのがおすすめです。


スタートしますと一斉に料理を取りにいきますので、入場が遅いと補充が追い付かずに料理が無くなることもあるようです。


人気があるバイキングは宿泊者が多い時期には料理を取るだけでも並びますので大変です。


特にお刺身やお寿司は人気ですから長い列ができる時もあります。


夕食の時間は宿泊人数によりバイキングが1部制、2部制、3部制になるかによって変わってきます。


食事時間は90分間となり、開始時間は次となっています。


一部制の場合 17時から20時
二部制の場合 17時15分からと19時から 
三部制の場合 17時からと18時30分から、20時から 
(PR)













バイキング料理の一部をご紹介します。


握り寿司(海老、イカ サーモン)、ちらし寿司、刺身(甘海老 ミル貝 カツオ サーモン 鮪 ブリ 金目鯛)、天ぷら(蓮根 ちくわ)、かき揚げ、冷製パスタガーリック唐辛子、クラゲと蒸し鶏の和え物、おつまみ塩キャベツ、茶碗蒸し、焼き豚ともやし、ゆず餃子、肉団子、ハンバーグ、コロッケ、牛肉のクリーム煮フジリ、鶏のから揚げ、たこ焼き、うどん、チャーハン、海老ピラフ、海老チリソース炒め、海老グラタン、麻婆豆腐、上海風塩焼きそば、ラーメン、蒸し鶏と茄子のラー油和え、オクラなめたけ和え、枝豆、鶏とポテトのニンニクバター、サラダ(キュウリ ごぼう コーン キャベツ ブロッコリー ヤングコーン スライスタマネギ レタス)などがあります。


デザートはみかん、大学芋、杏仁豆腐、大福、パイナップル、ロールケーキ、ゼリー、シュークリーム、チョコレートアイスがあります。


ドリンクはジュースサーバー、ホットコーヒー、アイスコーヒー、お茶があります。


アルコール類はハイボール、熱燗、生ビール、レモンサワー、アセロラサワー、焼酎水割り、ウーロンハイ、焼酎原液があります。


料理は時期などによりフェアが行われていますので変わります。


フェアは桜えび香る春の彩り料理フェア、3種の新鮮まぐろフェア、スペアリブフェア、ひとくち串焼きフェア、冬の味わい料理フェアなどが行われています。


夕食の料理を豪華にしたい方のための別注料理は金目鯛の煮付け、伊勢海老の鬼殻焼、あわびの陶板焼き、しずおか和牛ステーキがあります。
(PR)





またこれらの豪華料理がセットになった宿泊プランもあります。


朝食のバイキング料理は午前7時から午前9時30分となっていて、本館2階にあるラプラージュにて頂きます。


朝食の料理の一部をご紹介します。


アジの開き、鯖の塩焼き、かまぼこ、きんぴらごぼう、こんにゃく、厚焼き玉子、大根煮物、筑前煮、シュウマイ、湯豆腐、切り干し大根、ひじき、わさびきゃらぶき、しらすのしぐれ煮、山海漬け、梅干し、納豆、味付け海苔、パン、シリアル、蕎麦、海鮮のっけ丼(イカ 鯵 鮪 明太子 ネギトロ サーモン ウニ いくら)、ウインナー、オムレツ、ロースハム、ジャーマンポテト、ロールキャベツ、焼きそば、ポテトフライ、サラダ(キュウリ ごぼう コーン キャベツ ブロッコリー ヤングコーン スライスタマネギ レタス マカロニサラダ ポテトサラダ)などとなっています。
(PR)




デザートはヨーグルト、グレープフルーツ、オレンジ、コーンフレークなどです。


ドリンクはホットコーヒー、アイスコーヒー、お茶、牛乳、ジュースサーバーとなっています。


朝食の料理も時期などにより変わります。

ホテル内施設について

伊東園ホテル熱海館では次の施設を無料で利用することができます。


カラオケルーム(個室)
(PR)


卓球コーナー
(PR)


麻雀コーナー
ビリヤード
(PR)


カラオケは3か所ありますが、人気がありますので利用したい方はチェックインしたらすぐに予約しましょう。

ホテル近くの飲食店について

繁忙期などはバイキングレストランが混みますので、ゆっくり食事をしたいという方は素泊まりにして、夕食はホテルの近くで地元の料理を頂くというのもおすすめです。


夕食におすすめの近くのお店は次となります。


こばやし
生け簀のある海鮮で人気のお店で、こちらは1階の磯也ひもの店が営んでいるお店です。
こちらも人気店ですから予約が必要です。


海蔵
リーズナブルに海鮮を楽しめるカジュアルなお店です。
新鮮な生シラスはぜひ食べたいものです。
こちらも人気店ですから待つことがあります。


囲炉茶屋
伊豆近海の魚をお刺身や干物で味わえるお店です。
定食でしたら金目鯛の干物とお刺身定食とか、おにかさごの干物とお刺身定食、あじのたたきとあじの干物定食などがあります。
夜の予約はコースのみ受付となっています。
人気店ですから夜は予約がないと待つことがありますので予約してから行きましょう。

じゃらんの口コミなど

クチコミ評価



投稿者さんA
リピーターです。
今回は彼女と小旅行ということでお世話になりました。
こちらのホテルには過去何回も泊まっていますが、今回は彼女と泊まりということで新設の貸し切り温泉に入りました。
気兼ねなく温泉を堪能できて本当良かったし、もちろん大浴場も良いし、料理も部屋も料金も大満足。
大人気なので中々予約取れないですが、またぜひ行きたいと思います。


投稿者さんB
何度か宿泊しています。
お気に入りの熱海館です。
今回は池袋からバスに乗って来ました。
途中、サービスエリアと蒲鉾店で休憩しました。
友達と一緒だったので、移動が楽でした。
ホテルにチェックインの手続きをして、荷物を預けて、熱海の食べ歩きに行きました。
大好きなアワビ、海老、苺、濡れおかき、寿司、アイスなど食べました。
とても美味しかったです。友達も喜んでくれました。
残念なのは、熱海プリンとあんバターパンが混んでいた為買えませんでした。
ホテルに入り、9階の部屋でした。海側確約のツイン部屋、冷蔵庫、テレビ、ユニットバス、広くて友達も喜んでくれました。
部屋から見える熱海城、海眺め、満足です。
夜は熱海城がライトアップしていて素敵でした。
温泉もゆっくり入り疲れがなくなりますね。
夕食は、13階にしました。
朝夕バイキングだったので色々と食べました。
今回の目玉は分厚い豚カツです。
美味しかったです。
ご馳走さまでした。
また、宿泊に来ますね。
お世話になりました。
最近、バイキングの種類はありますが、ランクが落ちましたね。
少し残念です。


出展:https://www.jalan.net/yad338065/kuchikomi/


総合   3.6/5.0 ポイント
部屋   3.5/5.0 ポイント
風呂   3.6/5.0 ポイント
料理(朝食)   3.6/5.0 ポイント
料理(夕食)   3.7/5.0 ポイント
接客・サービス   3.5/5.0 ポイント
清潔感   3.2/5.0 ポイント

「普通=3.0」が評価時の基準です


客室数
洋室 179室
和洋室 25室
和室 6室
全室シャワー、全室冷暖房、テレビ、空の冷蔵庫、ズボンプレッサー(貸出含む)


現地で利用可能なクレジットカード
VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯

楽天トラベルの宿泊情報


熱海温泉 伊東園ホテル熱海館


JR熱海駅より徒歩2分
ホテル直下より汲み上げられる自家源泉や15種類の天然薬石を使用した岩盤浴がお楽しみ頂けます


伊東園ホテル熱海館の利用者口コミ



投稿者さんA
早くチェックインを済ませようと1時過ぎにホテルへ着きましたが、すでに十数人が待っている状態でした。
海側眺望確約の部屋は、6階でしたが、それなりに広く清潔感もありました。
風呂はさすがにこの規模のホテルとしては狭いと感じました。
風呂は3回ほど利用し、混んでいるときの洗い場は、カランの故障中もあり、隣とも近過ぎるで、しぶきが飛んでくるのには少し閉口しました。
食事は朝夕ともに13階を利用しましたが、時間を分けての利用でしたので、他の伊東園ホテルよりは、余裕があり、料理もバラエティーに富み、味も良かったと思います。
接客も全体的に及第点でした。
カラオケも、アルコールも無料で、駅近という立地、そしてこの価格は年金暮らしの者としては、とても助かります。
ぜひ、今後ともお客様目線に立った経営(運営)を心がけていただき、発展されることを期待しています。


投稿者さんB
息子が電車好きな為、可能だったら線路側の部屋にしてほしいとお願いしていました。
ダメ元のお願いだったので、線路側だったらラッキー!位の気持ちで宿泊。
線路が目の前の素敵なお部屋にしていただき、息子は大喜びで窓に釘付けでした。
線路側といってもそれほどうるさくなく、快適でした。
ありがとうございました。

出展:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108115/review.html


伊東園ホテル熱海館の利用者評価


総合評価 3.34 / 5ポイント
サービス 3.19 / 5 ポイント
立地 4.41 / 5 ポイント
部屋 3.14 / 5 ポイント
設備・アメニティ 3.13 / 5 ポイント
風呂 3.24 / 5 ポイント
食事 3.34 / 5 ポイント


施設基本情報


住所
〒413-0011
静岡県熱海市田原本町4-16
TEL : 0557-83-2000
FAX : 0557-86-5525


交通アクセス
熱海駅より徒歩にて2分


チェックイン
15:00(最終チェックイン: 24:00)


チェックアウト
11:00


駐車場
有り 50台 無料 予約不要


部屋数
210室


館内設備
カラオケサロン、大浴場、サウナ、売店、自動販売機、コインランドリー(有料)、ゲームコーナー、麻雀室、卓球、パソコン利用可、マッサージサービス、モーニングコール、宅配便


部屋設備・備品
テレビ、電話、湯沸かしポット、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー(一部)、個別空調、洗浄機付トイレ、石鹸(液体)、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、ブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ、金庫

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp