富士山を眺めながら温泉に入って楽しみたいという方は多いと思います。
河口湖・富士五湖(山中湖、西湖、精進湖、本栖湖などを含む)エリアは、富士山の絶景とともに温泉を楽しめる人気スポットです。
富士五湖エリアの温泉地は次となります。
河口湖温泉郷(山梨県富士河口湖町)
富士五湖で最も温泉宿が多いエリアで、富士山ビューの風呂が数多いことから観光の拠点として人気となっています。
河口湖エリアでのおすすめの宿は次となります。
・湖楽おんやど 富士吟景
富士山+河口湖を望む和の温泉旅館で、部屋ごとに「空」「山」「湖」「花」などテーマがあり、最上階に展望露天風呂もあります
料理も季節の食材を使った和会席が魅力です
・若草の宿 丸栄
河口湖畔にある伝統的な旅館で、静かで落ち着いた雰囲気を楽しめます
露天風呂は「富士の湯」「湖の湯」の2種あって、富士山や河口湖の景色を楽しめるます
食事は部屋食または個室で和会席が味わえます
・富士河口湖温泉 湖南荘
屋上には360°パノラマの足湯があり、眺めが最高です
部屋は和室、和洋室、露天風呂付きなどバリエーションが豊富で貸切風呂もあります
・THE KUKUNA
モダンなリゾートホテルで富士山や河口湖を一望する客室があり、デザイン性も高めです
・ホテルレジーナ河口湖
温泉も楽しめ、リゾート感もあり、河口湖駅からのアクセスが便利です
・河口湖温泉 湖のホテル
河口湖を近くに感じられるロケーションのホテルで、送迎もあります
富士山温泉(富士吉田市)
富士急ハイランド近くにあり、開けた眺望と広い浴場が魅力となっています。

おすすめの宿は次となります。
・THE KUKUNA
富士山と河口湖を一望できる絶景リゾートで、露天風呂付きテラスがあります
・庭園と感動の宿 ホテル鐘山苑
広大な庭園が魅力。富士山を見渡せる大浴場があり、高級旅館で落ち着いた滞在をしたい人におすすめです
・富士山温泉 別墅 然然(べっしょ ささ)
鐘山苑の特別フロアで全室富士山眺望の露天風呂付
静寂と贅沢を両立させた大人の宿となっています
・ホテル美富士園
河口湖近くで7階に大展望風呂+露天風呂があり、富士山がよく見えます
和の旅館らしい滞在が楽しめます
・四季の宿 富士山
コスパ重視の方にお勧めの宿で素泊まりプランもあります
自然に囲まれた雰囲気で、気軽に富士山を感じられる。
・秀峰閣 湖月
富士山+河口湖を望む中庭・露天風呂付きで、和洋折衷のリゾート感がある宿となっています
・ラビスタ 富士河口湖(共立リゾート)
高台に位置しており、富士山・河口湖の眺望が良いです
貸切風呂や岩盤浴もあり、温泉を思い切り楽しめます
山中湖温泉(南都留郡山中湖村)
山中湖畔の落ち着いた温泉リゾートで、湖越しに富士山を眺めながら温泉に入れる宿が多くあります。
おすすめの宿は次となります。
ホテル マウント富士
山中湖と富士山が見える高台にあるリゾートホテルです
温泉施設が2か所あり:「満天星の湯」(サウナ、水風呂付き)、「はなれの湯」(展望露天風呂)
富士山が見えなかったら次回無料宿泊券をくれるユニークなキャンペーンをやることがあります
・山中湖 秀山荘(フォレストリゾート 山中湖秀山荘)
山中湖北岸、「ママの森」に囲まれた静かな宿で、2012年に大浴場に温泉が導入されており、富士山を眺めながらの入浴が可能となっています
客室は和室が中心で和洋折衷料理を楽しめるレストランがあります
・岩魚茶舎(いわなぢゃや)
山中湖近くの和風宿で静かで落ち着いた雰囲気となっています
貸切風呂(2か所)があるので、プライベートに温泉を楽しめ、夕食は郷土料理を部屋で提供されるプランがあります
・富士山中湖ホテル
山中湖ICおよび山中湖バスターミナルから近く、アクセスがよいです
大浴場があり、気軽に宿泊拠点として使え、価格帯が比較的抑えめですから、観光の拠点として便利です
西湖・精進湖・本栖湖周辺
西湖・精進湖・本栖湖あたり(富士五湖西側)付近には、温泉宿はそれほど多くないですが、自然を感じられる落ち着いた宿がいくつかあります。
・精進レークホテル(精進湖)
精進湖畔にあるホテルで露天風呂から富士山や精進湖を眺められます
サウナや壺風呂もあり、ゆったり過ごすのに適しています
温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム‐硫酸塩泉となっています
・山田屋ホテル(精進湖)
精進湖畔にある伝統的な旅館で露天風呂付きです
貸切風呂もあり、家族やカップルでプライベートな時間を楽しめます
食事は旬の素材を使った和食膳となっています
・Shoji Lake Hotel(精進湖周辺)
室内風呂・露天風呂ともに温泉があり、富士山を見ながら入浴できるプランがあります
屋外温泉は季節や時間で風情が変わるので、自然を感じたい人におすすめとなります
・レイクホテル西湖(西湖)
西湖を見下ろす立地で、客室から富士山・湖を眺められる部屋があります
温泉施設は活性石を使った浴場で、朝早くから入浴可能となっています
忍野温泉(忍野村)
湧水の里・忍野村にも落ち着いた温泉地があり、おすすめの宿は次となります

・忍野温泉旅館
忍野村・忍草にある老舗旅館で、客室は全8室と小規模で落ち着いた雰囲気となっています
自家源泉の単純温泉を使用していて、大浴場があります
・忍野高原ホテル
自然豊かな忍野高原に位置し、木立の中にある宿です
忍野八海や周辺観光スポットへのアクセスが良いです
・旅館 ふじとみた(Inn Fujitomita)
忍野村観光協会にも掲載されている和風旅館で、静かな立地なので富士山や自然を感じながら滞在できます
・民宿 原の家
忍野八海の近くで手料理と広めのお風呂が魅力となっています
素朴で気軽に泊まれる宿を探している人におすすめです
下部温泉
富士山近くの温泉はインバウンドの観光客で混雑していて宿泊できないことも多くあります。
その様な時にお勧めなのが本栖湖までは22㎞と近く、車で30分ほどの場所にまだインバウンドの旅行者には知られていない武田信玄公隠し湯の里の下部温泉があります。
下部ホテル(下部温泉郷 下部ホテル)
宿泊者の評価が非常に高いホテルで、三種類の源泉があり、大浴場・露天風呂含め「十二の湯舟」が楽しめます
朝食バイキングには「ヤマメの干物」を使ったクロワッサンサンド、夕食にはチーズパスタのワゴンサービスなど、食にも特徴があります
貸切風呂の(竹とんぼの湯)などもあり、ファミリーやグループにもおすすめです
・湯宿 梅ぞ乃(ゆやど うめぞの)
昭和30年創業の老舗旅館で、離れがある静かな宿です
各離れ棟には温泉付きの部屋があり、プライベート感を重視した滞在が可能です
料理は自然会席で地元の旬の食材を活かした落ち着いたメニューとなっています
・健康・旬彩の宿 ホテル守田
源泉かけ流しの温泉を持ち、貸切風呂や露天風呂も豊富です
料理は健康懐石がコンセプトで、素材や調理にこだわっています
一番人気のプランは、無料貸切風呂+露天風呂付+2食付きで、比較的手頃な価格帯からとなっています
カップル向けには半露天風呂付きの特別室もあり、記念日など静かな滞在におすすめです
・古湯坊 源泉舘(こゆぼう げんせんかん)
歴史ある湯治宿。足元から湧き出す源泉をそのまま使った「かくし湯大岩風呂」が名物です
混浴の大岩風呂があるが、女性専用時間帯もあり比較的入りやすくなっています
客室は本館・別館があり、湯治向けの長期滞在プランもあります
・古湯坊源泉舘
宿泊料金は1泊2食でおおよそ15,000~17,500円とリーズナブルで、純温泉として自噴・かけ流しの湯が提供されています
富士山近くの穴場観光地でおすすめは次となります。
西湖・青木ヶ原(青木ヶ原樹海)の溶岩洞窟
・富岳風穴
富士山の北麓・青木ヶ原樹海にある溶岩洞窟で、風穴と呼ばれる冷たい空気の通り道があるので夏でもひんやりしています
・鳴沢氷穴
こちらも溶岩でできた洞窟で、内部に氷が残ることもあるスポットです
静かな探検感が魅力です
・西湖 コウモリ穴
約386 mの洞窟で、コウモリが棲む自然観察スポットです
小さく静かな湖の精進湖・西湖・本栖湖周辺
特に精進湖は観光客が比較的少なく、子抱き富士という逆さ富士など幻想的な風景が見られる場所として知られています
湖畔でボートや釣りを楽しんだり、ゆったり過ごすには最適です
朝霧高原
富士山の西側にあり、朝霧や雲海が発生しやすい高原です
富士山を見ながらのんびりした時間を過ごせます
田貫湖
静岡県・富士山の西麓にある人造湖で、釣り、ボート、キャンプができ、富士山を映す美しい風景が魅力です
特に朝焼けの富士山が湖に映る瞬間は最高の写真スポットとも言われています
白糸の滝、音止めの滝
富士山の南側、静岡県・富士宮市にある滝で、白糸の滝は非常に幅が広く、繊細な流れが美しいです
すぐ近くには音止めの滝もあり、源頼朝・曽我兄弟の伝説もあります。
観光客は少し多めですが、富士山と自然の組み合わせを落ち着いて楽しめるスポットです
富士竹類植物園
静岡県・長泉町にある竹の植物園で世界中の竹が集められており、非常に落ち着いた雰囲気です
ベンチでゆっくり竹林を鑑賞したり、竹の芸術品を展示するミュージアムもあります
忍野・根場
山梨県・忍野村の近くに茅葺き屋根の古民家を再現した集落「西湖いやしの里根場」があり、昔ながらの日本の風景と富士山の組み合わせを静かに楽しめます
工芸体験(竹細工・草木染めなど)もできる場所があるので、文化+風景を楽しみたい人にぴったりです

静かな展望・展望台スポット
毛無峠:登山・ハイキングコースの途中にある展望スポットで、富士山+周辺山岳+紅葉などが見られます

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp