鳥取県米子市の弓ヶ浜の皆生海岸に面する皆生温泉の泉質と特徴と魅力、観光地とグルメについて教えます

鳥取県米子市の弓ヶ浜の皆生海岸に面する皆生温泉の泉質と特徴と魅力、観光地とグルメについて教えます

皆生温泉とは

皆生温泉(かいけおんせん)は、鳥取県米子市にある山陰地方を代表する温泉地のひとつで、山陰の湯どころとして古くから親しまれています。


場所は鳥取県米子市の日本海沿いとなっています。



アクセスはR米子駅からバスや車で約15分、米子自動車道「米子IC」から車で約10分、米子空港からも20分ほどとなっていて、出雲大社や境港にも近く、観光拠点としても便利な温泉地です。


温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、皮膚病などで、泉温は約65〜85℃(源泉による)となっています。


湧出量は毎分約3,000リットル以上と豊富な湯量となっています。


皆生温泉には約30軒以上の旅館・ホテルがあり、高級旅館の皆生菊乃家、華水亭などから、家族向けの中規模旅館、リーズナブルなビジネスホテルなど、幅広いタイプが揃っています。


日帰り入浴ができる施設や無料の足湯も複数あります。


皆生温泉の魅力

海から湧く温泉
皆生温泉の最大の特徴は、日本海のすぐそばの砂浜から温泉が湧くことで、1900年(明治33年)に漁師が偶然発見したとされ、「海に最も近い温泉地」として有名です。
塩分を含む塩化物泉で、湯上がり後も体が冷めにくく「熱の湯」とも呼ばれます。


トライアスロン発祥の地
皆生温泉は、日本のトライアスロン発祥の地としても知られています。
1981年に国内初の大会が開催され、毎年全日本トライアスロン皆生大会が開かれています。


温泉街の雰囲気
日本海沿いに旅館やホテルが立ち並び、海岸を散歩しながら足湯や足もみ処を楽しめます。
夜には波音を聞きながら露天風呂に浸かれる宿も多いことから、オーシャンビューの露天風呂が人気となっています。


昔ながらの温泉街の風情と、リゾートホテル的な快適さが融合している温泉地です。



皆生温泉名物のお土産は黒糖風味でもちもちの温泉まんじゅう、白バラ牛乳関連スイーツ(クッキー・プリン)、稲田姫・千代むすびの地酒、温泉化粧水「皆生美人」シリーズ、鳥取名産 二十世紀梨ゼリー、特産の砂丘らっきょうです。

温泉街周辺の観光スポット

大山(だいせん)
皆生温泉から車で約30分で行くことができ、その山容から伯耆富士(ほうきふじ)とも呼ばれる山で、中国地方最高峰の山は眺めるだけでなく、登山やトレッキング、キーなど四季を通じて楽しめる自然スポットとなっています。
大山寺や大神山神社奥宮も人気となっています。


水木しげるロード(境港市)
車で40分ほどの場所にある「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげる氏の出身地です。
約800mの商店街には妖怪のブロンズ像がズラリと並んでいて、夜はライトアップもあり、写真スポットとしてもおすすめです。
水木しげる記念館も是非行きたい場所です。


米子城跡
皆生温泉から車で約15分で行ける場所で、天守は残っていませんが、山頂からの米子市街、日本海、山の眺めが絶景です。


夢みなとタワー(境港)
車で約35分で行ける場所で、展望台から日本海や大山を一望。
海産物市場「境港さかなセンター」も隣接していて、カニや海鮮丼が楽しめます。


白砂青松の弓ヶ浜
皆生温泉からすぐの日本の渚百選にも選ばれた美しい砂浜です。
夏は海水浴、秋冬は散歩や写真撮影が楽しめます。

グルメ情報

皆生温泉周辺は日本海の新鮮な海の幸と、大山の山の幸、ブランド食材の両方が楽しめる美食エリアとなっています。


松葉ガニ・紅ズワイガニ
境港のカニは冬の名物で1月~3月頃がシーズンで、解禁は毎年11月6日~翌年3月末ごろとなっています。
美味しいカニ会席やカニすきは是非食べてみたいものです。
活ガニの刺身、焼きガニ、カニすき、カニ味噌甲羅焼きなどは宿泊プランによっては旅館会席でも提供されます。
米子・境港の港ではタグ付きブランド蟹「五輝星(いつきぼし)」が特に高級品ですから味わいたいものです。
おすすめのお店は皆生 游月(高級旅館のカニ会席)、味処 美なと亭(境港直送の蟹料理・海鮮丼)、皆生つるや(宿泊でも日帰りカニ会席あり)となります。


鮮魚・海鮮料理
日本海の幸が豊富な場所ですから、夏には白イカ、のどぐろ、岩ガキを楽しみましょう。
のどぐろ(アカムツ)は「白身のトロ」と呼ばれる高級魚で焼き・煮付け・刺身どれも絶品です。
夏が旬の白イカは鳥取名物で透明な身の甘さが特徴です。
活き造りや天ぷらでどうぞ。
6月〜8月に食べることができる岩ガキは海のミルクと呼ばれる濃厚な味が楽しめますので、皆生・境港の夏グルメの定番となっています。
お勧めのお店は地元漁港直送人気の海鮮丼がある鮮どんぶり山芳亭(やまよしてい)、刺身定食やのどぐろ塩焼きが美味しいお食事処 日本海(皆生温泉通り)、寿司・海鮮・居酒屋メニューが充実した海王(米子市新開)です。


大山どり
鳥取のブランド鶏でやわらかく旨みが強いのです。
炭火焼き、親子丼、唐揚げなど幅広く楽しめます。
お勧めのお店はとっとり・大山どり専門店 炭焼き笑福(米子駅前)、大山ガーデンプレイス(地元食材レストラン)です。


米子ラーメン
鳥取県米子市は全国屈指のラーメン激戦区のため、美味しいラーメンのお店がひしめいています。
米子ラーメンの最大の特徴は牛骨で出汁を取ったスープで、牛骨ならではの甘みとコク、上品な旨味があり、あっさりしながらも旨みが溶け込んだスープが楽しめます。
麺は細麺が主流でつるつるとした喉越しの良さが特徴です。
安くて美味しいおすすめのお店は麺屋 無双、ラーメン悟空、満洲味、ラーメン 大和などです。


鳥取カレー
鳥取県はカレー消費量が日本一に輝いたことがあるほどカレー大好きな県で、美味しいカレーが食べられるお店の宝庫となっています。
米子ですとチキンカレーとバーグカレーが人気のカレー専門店 とんきん、地産地消かつグルテンフリーのカレーのとっときカレー、居心地の良いオシャレな内装のカフェのPARADE、皆生温泉にあるスパイスカレーが人気のカレーパシフィックレストラン、本格的なインド料理専門店で、ナンとカレーのセットが人気のカーン・インディアです。

サイト管理

サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。


記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。


当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。


大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。


サイト管理者連絡先


sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp