宮島口の安芸グランドホテルを午前8時頃にチェックアウトして宮島口の駐車場に車を停めてフェリーに乗ったのが8時30分の便でした。
安芸グランドホテルからの国道2号線は朝の通勤ラッシュのためか渋滞していて意外とフェリー乗り場横の駐車場に行くまで時間がかかりまし。
宮島に向かうフェリーはJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の乗り場が隣り合わせとなっていましたので、どちらか早く乗船できる方を選んで宮島松大汽船のフェリーに乗船できました。



乗船はもちろん往復の乗船チケットを買うことが出来ますが、全国の交通系ICカードで乗ることができますので便利でした。
私たちが宮島を訪れた時期は修学旅行の時期で、フェリーにも修学旅行生が多く乗っていたのですが、時間が早いのでフェリーは並ぶことなくすぐに乗れましたし、船室も空いていました。


私たちが帰る午前11時頃には宮島桟橋のフェリーから降りて来る方もすごい人数でしたし、宮島口のフェリー乗り場も乗船する方が多く並んでいましたので、やはりフェリーの乗船時間は早い時間がおすすめです。

朝8時30分のフェリーに乗ったときには全く列は出来ていませんでしたし、下船も人数が少ないのでとてもスムーズでした。


宮島桟橋を出てすぐの広場には鹿が何匹かいまして、人が少ないので撮影し放題でした。




厳島神社には8時50分ほどに到着しましたが、境内はまだ人が少ないので自分の好きなところで写真撮影を楽しむことができました。
大聖院を観光してきてから厳島神社近くまで戻って来た10時すぎにはかなりの人出となっていましたので、混雑していない厳島神社を楽しみたいのであれば平日でも早めの時間に行くのがおすすめです。
厳島神社は平日の午前9時に入ることができましたので修学旅行生は居ましたが、まだまだ人はまばらでしたのでゆっくりと参拝を楽しむことが出来ました。



















大鳥居をバックに写真を撮るポイントだけは少し混雑していましたが、それでも3組が居ただけでしたので順番を待てば海に浮かぶ大鳥居をバックに記念撮影をすることができます。

それにしても宮島観光はこれほど海外からの旅行客の方が多いとは思いませんでした。
私たちの観光ルートは次としました。
桟橋 →海岸 → 厳島神社 → 大願寺 → 大聖院 →五重塔 →表参道商店街 →桟橋
こちらは3時間観光コースとして紹介されていたコースです。
桟橋から海岸沿いの道を歩きますと厳島神社の大鳥居が見えますので宮島に来たと実感ができます。




途中に和風の旅館がありました、ここに宿泊できましたら夕暮れや早朝の厳島神社を散策できて素敵なのではないでしょうか。
でも宿泊代金が半端ないので私には無理です。

大願寺は特徴の無い普通のお寺でしたから時間が無ければパスしても良いと思いました。



大願寺の近くからは多宝塔も見ることができますし、レトロなお土産店もありました。


そして大聖院に向かいますが坂道ですから少し大変でした。







確かに宮島で一番古い寺院の雰囲気が楽しめますし、ダライラマが来たこともわりましたが、こちらも時間がなければパスしても良いかなと思いました。
私が訪れた時には五重塔を改修していて、外観は覆われていましたので観光はパスしました。
表参道商店街では店内でもみじ饅頭を食べたり、お土産店を3軒ほど見て周りました。
もみじ饅頭はだいこん屋というお店で頂き、店内で出来立てのもみじ饅頭やアイスサンドもみじの抹茶を各1個を注文しますと、椅子に座って無料のお茶を頂きながら食べることができました。

すでに焼き牡蠣などを売っているお店では食べている方が多くいましたが、焼き牡蠣を食べますとアルコールを飲みたくなってしまいますのでぐっと我慢しました。
それでも宮島口のフェリーに午前8時30分に乗って、再びフェリーで宮島口まで戻ってきたのは午前11時40分でした。
宮島観光は食事をしなくても半日観光になってしまうと思いました。
観光の様子がわかる動画はこちらになります。
当日は曇り空でたまに雨がポツポツという天気で残念でした。
宮島口の駐車場は広電宮島口駅の横にある大きな宮島口旅客ターミナル駐車場を利用しました。
平日でしたから5階建ての1階にある出入口近くが便利でしたのでその近辺に駐車しました。
30分ごとの単位料金もあるのですが、最大料金が1,600円となっていますので安心でした。
他の駐車場は最大2,000円というところがありますので利用時にはチェックが必要です。
1階にはトイレもありますし、事前精算機もあります。
駅のロータリー方面からの入口はありませんので、国道2号線からの道から入るのが便利です。
宮島口にフェリーで着いたのが11時40分でしたのでランチをしようとすぐ横にあるetto(エット)に行ったのですが、残念ながらランチで食べたいというお店がありませんでした。
お土産店はあるのですが、ランチに良い店は広島ラーメン椛かお好み焼きのちんちくりしかありませんでした。
そのためあなごめしうえの宮島口本店へ行ったのですがお店の中に入りますとすでに10人ほどが空席を待っていました。
当初はウエイティングボードに名前を書いたのですが、10分ほど経過した時に店員にどれほど待たなければならないのか聞きますと早ければ30分ですが、ゆっくりする方が居ればそれ以上になるかもと言われました。
どう見ても待っている方の数から30分では無理だと思いましたのでキャンセルしてあきらめました。
旅行中の30分は貴重ですから次の観光地に向かうため高速道路に乗って、宮島サービスエリアのレストランのも味路で焼きあなご丼を頂きました。





もちろん待つことなく食べることができましたので、時間を無駄にすることなく良かったと思いました。
サイトは温泉旅館やホテルについて調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
当サイトの記事等で問題がございましたら直ちに訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様、よろしくお願いいたします。
サイト管理者連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp